旦那と出会ったのは、今から20年前になります。
当時から、頭の回転が早く、会話も面白く、口もまわる旦那でしたので、20年たった今でもある意味何も変わってはいないのですが、やっぱり結婚生活も長くなれば、良いことばかりじゃないですよね。
新たな欠点をみつけたり、最初からわかってはいたけど許せなくなった欠点に悩まされたり、まあ、お互い様なのでしょうが、色々不満はあるものです。
旦那は、気が短くてとにかく無駄が嫌いです。
優柔不断の私は、そんな旦那とは正反対の性格をしており、生活の中の出来事や、子育てに関する悩みや決め事にも、結論を出すのにかなり時間がかかるのです。
どうでもいいことならまだしも、子供のしつけや約束事、進路などの真面目な話となると、私はあーでもないこーでもないと、結構悩んでしまうのです。
その過程で、父親である旦那に相談をしても、「だから、何が言いたいの?」「今考えたって仕方ない」「その時になってから考える、時間の無駄」など、いやがります。
まあ、正論と言えば正論なのでしょうけど、無駄なことかもしれないけど、結論を出すまでに色々な思いや考えを口に出してみて、ストレス発散をしたり、新たな発見があったりするものだと思うし、回り道をしてしまいがちな私にとっては、無駄な時間でもないのです。
それを旦那は「取り越し苦労」と言います。
確かに、旦那は好き嫌いもハッキリしていて、飲食店で注文する際も、素早く決めます。
なんでも迷いなしです。すごいな~とは思うけど、そうできない嫁をもらったのですから、気長に付き合うこともしてほしいです。
私の無駄の多い話が、長くなるとイライラしているのがわかります。
でも、自分にはない旦那のそうゆう性格に魅力を感じたのも事実です。
やはり、長所と短所は紙一重なのでしょうね。