私が旦那に対して一番不満に思ったのは旦那本人は家事を手伝っているつもりでいながら実際は大して家事を手伝ってない事が許せないです。
確かに全く手伝ってないとは言えないですが、手伝っているというほどではないのが不満です。
それでいて家事を手伝っているという事を度々アピールしてくるのでそこはかなり嫌です。
そういう話はよく聞きますが実際に自分の旦那までそういう事をしてくるとかなり苛立ちます。
なんで大して家事を手伝ってないにもかかわらず自分は手伝ったというアピールをしてくるのかと思いました。
確かに私は産休をしていて旦那は仕事をしているのでそこは仕方ない部分もあるかと思います。
ですが、もう少し家事を手伝ってくれたら良かったと思いました。
また、そこまで家事を手伝ってくれないにしても家事をやっているというような態度は辞めて欲しいと思いました。
自分も家を手伝っているというような態度を取らなかったらそこまで旦那に不満を持つ事もなかったと思います。
ですが、実際は大して手伝ってもなかったくせにやってやったという態度を取るのが許せませんでした。
また、そのことを旦那に言ったら不機嫌になってさらに面倒な事になって本当に嫌だと思いました。
せめて何も言わずにちょっと手伝うという感じなら良かったのですが、ちょっと手伝ったくらいですごい頑張ったというアピールが嫌でした。
なので、黙って手伝うくらいの事ができないのかというのがあって本当にそこは不快でした。
そういう人は意外と多いと聞いたのですが実際に自分が体験したらかなり嫌な感じがしました。
こういう男性が多いのかもしれないですがやってやったアピールをしても良い事がない事を知って欲しいです。