結婚して子供が出来るまでは特に喧嘩もなくイライラもなかった旦那です。
子供が産まれてから、まずウルサイので寝室は別になりました。
私が眠くて仕方なくて手を貸してほしいとお願いすると「母親はみんなやってるんだから甘えるな」と言われました。
子供が大きくなってくると手がかかるので家事の間に面倒を見てほしいと頼むとテレビを見せて自分はスマホゲーム!
そのくせ、成長にはこんな事が大切だ!とか口出ししてきます。
二人きりで外に出て遊びに行ったことは一度もありません。映画を見せているばかり
家事の分担をすると言ってゴミ出し、風呂掃除は旦那の担当になっていますが、ゴミをまとめるのは私の仕事です。
細かいゴミを集めたりするのも大変なのに集まったゴミを出すだけで「俺はゴミ出ししてるんだ」と周りにも言いふらしてるみたいです。
ゴミ運び係のくせに!風呂掃除は湯船に擦らなくていいスプレーをして流すだけです。
他の場所は東漸、私の仕事!いくら言っても私が専業主婦なので時間があるんだから!と言われます。
子供の面倒に家事で大変なのに手伝ってくれません。
私がインフルエンザになった時は子供と私を置いて帰って来ませんでした。
かかると仕事を休まなくてはいけないからです。
義母に来てもらい子供は見てもらいましたが、旦那は出張とか嘘を言っていたらしいです。
他のママ達の旦那様はちゃんと父親をやっているので羨ましく思います。
おでかけしても買った荷物も持たないし子供と手を繋ぐこともない。
抱っこはしますが、歩きたいみたいだからと下ろして走り出しても追いかけるのは私です。
自分はスマホゲームに夢中なので外出も楽しくないです。
せめて、子供とでかけてる時だけは優しい父親になってほしい。