私の旦那は全くと言っていいほど家事を手伝ってくれません。
たまに手伝ってくれたとしてもゴミ出しだけです。
私が旦那に対して、「お風呂掃除をして欲しい」とお願いすると「ちょっと待って」や「後でする」などと、後回しにしてしまう旦那に本当に腹が立ちます。
お風呂掃除だけでなく様々な家事の手伝いを頼んでも、同じような返事しか来ないし、「今やって」と言うと「無理」と逆ギレされます。
同じ主婦だと分かると思いますが、私達は今やって欲しいことをお願いしてるのにも関わらず、後回しされると自分がやった方が早いと思ってしまいます。
「後でする」という言葉が何時の事を指しているのか分からないので、待つくらいなら自分でやるという気持ちになります。
嫌味のように旦那の前で、旦那に頼んだことをやり始めると「ありがとう」と、明らかに私がやるのを待っていたかのような態度をとってきます。内心は「ありがとうじゃないよ!手伝え!」と思いながらも、旦那といざこざになるのを恐れ「うん…」と返事してしまいます。
私の対応が旦那を甘くしているのは分かっていますが、さすがに旦那の態度や言動は酷いと思います。
私が強く言うまでは、旦那の態度や言動は変わらないと思いますが、頑張ってる妻の姿を見て変わってくれたら嬉しいなと思います。
期待値は薄いですが…。
世の中の旦那や夫はこんな感じなのか気になります。
旦那が仕事をしてくれて疲れているのは分かっていますが私も仕事をしていますし、せめて休日くらいは一緒に家事を手伝って欲しいです。
不満や愚痴を吐ける場所がなかったのでスッキリしました。
これからも手伝ってもらえるように促していき、旦那と協力しながら素敵な夫婦を築き上げたいと思いました。